AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「ARGO(アルゴ)」

TOP > AR基礎知識 > AR用語集|ホーム > AR用語集|バーチャルメイク

バーチャルメイク



バーチャルメイクとは、AR技術を活用して利用者に擬似的にメイクアップを施せる機能のことです。カメラなどを通じて利用者の顔を認識し、その上に化粧品を使った効果を確認できます。
バーチャルメイクはSNOW、Tik tokなどのカメラアプリから顔認識でメイクを施したイメージを表示できるようになったことから広く認知されるようになりました。

バーチャルメイクを説明するイメージ画像

近年ではメイクアップを手軽に試すことができるため、店舗のテスターに変わる施策として活用されています。実際にメイクを施すことなく試すことができるため、化粧品をのせてオフするメイクアップを繰り返す手間なくメイクアップ後のイメージを確認することが可能です。店舗側では試供品の汚損などのリスクも回避できます。また、単にメイクを試す用途だけではなく、カラーメイクをのせる箇所やのせ方をレクチャーするコンテンツとしても活用されています。美容・販売スタッフ向けの教育としてARバーチャルメイクアップを利用したレクチャーが取り入れられています。新型コロナウイルスの影響により店舗のテスターの使用が自粛されたこともあり、商品を共有しないバーチャルメイクの需要がより一層高まっています。

実店舗だけでなく、ECサイトでもこうしたバーチャルメイクアップを利用する例が増えてきています。2019年にはEC最大手のAmazonや化粧品大手のKOSE、画像コレクションサービスのPinterestでバーチャルメイクアップを試せる機能が搭載されています。

また、テレワークが推奨されていく中で画面を通した会議の際に利用できるバーチャルメイクアップコンテンツなども話題です。


COCOARバナー画像

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

CATEGORY

 

SOLUTION