AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

リアルな動物の動きを体験!『学研の図鑑LIVE 動物新版』にアララのARサービスを提供

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


『学研の図鑑LIVE 動物新版』にアララのARサービスが採用され、パンダやキリンなど10種の動物のリアルな動きを体験可能。スマホで簡単に楽しめる。

出典:動物の動きをリアルに再現!『学研の図鑑LIVE 動物新版』にアララがARサービスを提供 PR TIMES

ARサービスの提供と図鑑の紹介

ペイクラウドホールディングス株式会社傘下のアララ株式会社は、株式会社Gakkenが2024年6月27日に発売する『学研の図鑑LIVE 動物新版』にARサービスを提供しました。この図鑑は、シリーズ累計250万部を突破した人気シリーズの最新巻で、840種以上の哺乳類を収録。書籍に加え、DVDやARを使って動物の本来の姿をリアルに伝えるコンセプトです。アララは、パンダやキリン、ライオンなど10種の動物のARコンテンツを制作し、動物の動きや特徴を再現しています。

ARコンテンツの楽しみ方

『学研の図鑑LIVE 動物新版』で楽しめるARコンテンツは、スマートフォンを使って簡単にアクセスできます。専用アプリ「ARAPPLI(アラプリ)」をダウンロードし、図鑑内の「3Dで見てみよう」マークが付いた画像にスマホをかざすと、動物が3DCGで現れます。ピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小、スワイプで表示位置を変更でき、写真撮影も可能。手のひらに載せたり、風景とコラボレーションさせたりして、楽しく学べます。

今後の展望と会社情報

アララは今後もARコンテンツの提供を積極的に行い、効果的なプロモーションをサポートしていきます。『学研の図鑑LIVE 動物新版』は、子どもたちの好奇心を刺激し、楽しく学べる教材として期待されています。さらに詳細な情報は公式サイトで確認できます。アララ株式会社は、ITソリューション事業を展開し、メッセージングソリューションなど多岐にわたるサービスを提供しています。

ARGO編集部のひとこと

『学研の図鑑LIVE 動物新版』に採用されたアララのARサービスは、動物のリアルな動きを体験できる素晴らしいツールです。スマホで簡単にアクセスできるので、子どもたちが楽しみながら学ぶことができます。最新のテクノロジーを活用したこの図鑑を、ぜひ手に取ってみてください。動物好きな子どもたちにとって、夢中になれる一冊となることでしょう。

INFO

関連リンク

  1. 動物の動きをリアルに再現!『学研の図鑑LIVE 動物新版』にアララがARサービスを提供 PR TIMES

関連記事


『学研の科学』の新キット「ときめく実験鉱物と岩石標本」で鉱物の魅力に触れよう!


大ヒット妖怪図鑑『はっけんずかんプラス 妖怪』のInstagramエフェクト登場&投稿キャンペーン開催!

画像
『なんどもあそべるミニワーク きょうりゅう』の発刊記念でZ会オリジナルARフォトフレームをプレゼント!

▶もっと知りたい方へ「AR活用事例集」

「AR活用事例集」

フォーム入力後、資料をダウンロードできます。




COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION