AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

ARでジークスター東京の選手が目の前で太極拳?!ファンクラブ会員に向けたカードガチャサービスが開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ライブリッツ株式会社は、ARでハンドボールチーム・ジークスター東京の選手が動き出すカードガチャサービスの提供を開始しました。ARで選手が出現する「ZEEKSTAR TOKYOコレクションAR」は、ジークスター東京のファンクラブ会員限定のカードガチャサービスで、ガチャ券を集めてカードを獲得し、カメラで専用マーカーを読み込むと、選手の3Dモーションが楽しめます。

ARでジークスター東京の選手が動き出すファンクラブ会員に向けたカードガチャサービスを開始

出典:PRTIMES-ライブリッツ株式会社プレスリリース

ARコンテンツ利用方法

  1. ①ジークスター東京ファンクラブページからゲームページにログインします。ログインするたびにガチャ券がプレゼントされ、1枚につきガチャを1回引くことができます。
  2. ②図鑑ページから獲得したカードをクリックすると、スマートフォンのカメラが立ち上がります。
  3. ③図鑑ページの「マーカー印刷」ボタンから専用マーカーを印刷。
  4. ④選手カードから起動させたARカメラでマーカー全体が映るように撮影するとARが出現します。
ジークスター東京のカードガチャサービス「ZEEKSTAR TOKYOコレクションAR」の利用方法

出典:PRTIMES-ライブリッツ株式会社プレスリリース

TikTokのフォロワー数250万人の「レミたん」こと、土井レミイ杏利選手をはじめ、ジークスター東京の選手が全力疾走したり、準備運動したりする運動系モーションを3Dで楽しむことができます。

中には、気功や太極拳をしている姿など、普段見られないようなユニークなアクションも。現在8種類のカードと31種類のモーションがあり、順次、モーションを増やしていくとのことです。

ガチャ券はファンクラブページのログインで貯まるため、継続的にファンをサイトへと誘導できます。 カードの種類を定期的に入れ替えたり、選手の誕生日に合わせて特別なカードのプレゼント企画を投入したりすることで、ファンクラブページへの再訪効果を高めていく予定です。

ARGO編集部のひとこと

今後はファン同士でカードを交換したり、カードを融合させると特殊なカードになったり、ゲーム性の高いコンテンツも開発を検討中。ファンの収集意欲を向上させる企画を提供していく予定とのことです。本ARサービスは、手軽にSNSで写真を拡散することもできるので、チームや選手の宣伝はもちろん、ファンクラブ入会の販促も期待されています。

INFO

関連リンク

  1. ジークスター東京
  2. ジークスター東京ファンクラブページ
  3. ライブリッツ株式会社

関連記事

9月18日(土)福岡戦「KPMGコンサルティングスペシャルデー」ではARでベルマーレ選手を見つけるARイベント開催

ARでベルマーレ選手を見つけよう!9月18日(土)福岡戦「KPMGコンサルティングスペシャルデー」でARイベント開催

ジークスター東京とコラボしたARアプリ「こめかんAR」でARの選手が動き出す

ARアプリ「こめかんAR」がバージョンアップ!ジークスター東京とコラボでARの選手が動き出す

中日ドラゴンズがARフォトフレーム企画を開催してD―LOVE♡6とツーショット撮影が可能に

中日ドラゴンズがARフォトフレーム企画を開催!D―LOVE♡6とツーショット撮影が可能に


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION