AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

ARで交通事故の危険性をレクチャー 小学生のための教材「交通安全AR」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

小学生に向けたAR教材「交通安全AR」の開発をビービーメディア株式会社のプロジェクトチーム・テクプラパークがスタート。交通安全ARは、AR技術によってスマートフォンやタブレットの画面を通して、実際の通学路などに走行する車やバイクを出現させることが可能です。

例えば、横断歩道がない場所で道路を渡ろうとした場合に、遠くに見える車両が向かってくる実際のスピードを体験することができます。

一見、遠くに見えた車があっという間に自分の目の前に来てしまい、衝突の危険があることを知ることで、横断歩道を必ず渡らなければならないことを啓発します。 また、横断歩道で車が止まっていたとしても、バイクや自転車がトラックやバスなどの脇から飛び出してくるという、死角に潜む危険性も学ぶこともできます。

曲がり角で起こる交通事故の危険性もアナウンス。曲がり角からの視界や設置されているカーブミラーの有効性や見方などを解説してくれます。

子どもたちには危なすぎて実際には体験させられないシチュエーションを、ARによって疑似体験してもらうことで、座学授業や教育ビデオだけでは伝わりにくかった交通事故の危険性や交通ルールを守ることの重要性を学んでもらうことができます。

「交通安全AR」は、教育機関や企業、施設に導入できるコンテンツとしてパッケージ化を予定しているそうです。

同社が開発したARゲーム「SEEKAR in the World」でも、街にあるさまざまな道路標識を探すステージが新たに追加されています。

ARGO編集部のひとこと

実際には体験できないことをARによってリアルに体験することで、新たな学びや気付きを子供たちに与えることができます。デジタルネイティブ世代である小中高生たちは、モバイル機器に慣れ親しんでいることもあってか、教育現場にARやVRなどを活用した教材やコンテンツの導入が進んでいます。

INFO

関連リンク

  1. ビービーメディア株式会社
  2. SEEKAR in the World

関連記事

ARを環境学習に導入した真岡発電所

真岡発電所、ARを環境学習に導入 小学生の親子らが先行体験

ARでアサガオやモンシロチョウを観察しよう!市進学院が「親子で学ぶAR理科実験 Think SDGs」を開催

石川県金沢市の小学校で浸水被害をAR疑似体験"/

ARで浸水被害を疑似体験できる授業を開始。石川県金沢市の小学校


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION