AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

海外旅行をもっと楽しく、もっと便利に!『地球の歩き方』シリーズの発行元が取り組むARの活用法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
海外旅行のガイドブックとして長年に渡り支持されている「地球の歩き方」。2018~2019年発売の書籍には、AR技術が取り入れられた、これまでにないシリーズがありました。 そこで本記事では「地球の歩き方」を出版するダイヤモンド・ビッグ社がAR採用に至った経緯や、出版物におけるAR導入のメリットなどをご紹介します。

『地球の歩き方』とは

ダイヤモンド・セレクト2019年1月号「今、こんな旅がしてみたい!」表紙、ビーチの紹介ページやインスタ映えを特集したページ

『地球の歩き方』は、ダイヤモンド・ビッグ社が発行している海外旅行ガイドブック。1979年の創刊以降、ラインアップを充実させつつ版を重ね、現在は毎年年間100タイトル以上が出版(改訂含む)されています。また、近年は通常のガイドブックに加えて、『aruco』『Plat』『Resort Style』f『地球の歩き方MOOK』など、多様化する旅行の目的に合わせて様々なシリーズも展開しています。

観光地や名所旧跡の紹介・解説のほかにも、現地での町歩きや交通手段、宿泊施設などの記事も充実していることから、自分でプランを立てる個人旅行者からも人気が高いのが特徴。読者からの投稿を募って最新の情報を記事に反映したり、韓国語や中国語に翻訳され海外の出版社からも発売されていることから、実用性や信頼性が高い出版物として定評を得ています。

ガイドブックに活用されるAR

ダイヤモンド・ビッグ社 がすべての旅行ファンに向けて、新しい年に訪れてほしい場所や体験してほしい旅スタイルを提案する情報誌『今、こんな旅がしてみたい!』は、今年で創刊11年目を迎えました。この、『今、こんな旅がしてみたい!』(ダイヤモンド・セレクト 2019年1月号)をはじめとしたダイヤモンド・ビッグ社の出版物に、AR機能が多く活用されています。

『今、こんな旅がしてみたい!2019』では、ページ番号横に★印のあるページを開き、無料ARアプリ「 COCOAR 」をインストールしたスマートフォンをかざすと、モデルでハワイ州観光親善大使の石田ニコル氏が登場するオリジナル動画を視聴することができます。設定されている4本の動画は、スマートフォンで撮影・編集した映像とのこと。誌面には、"映える動画"の撮影方法や編集のコツなども掲載されています。

また、2018年12月に発売された書籍『香港 ランキング&マル得テクニック!』では、実際に旅行先を訪れた時に活躍するAR機能が設定されています。住所が掲載されているお店やホテルの記事を同アプリで読み取ると、電子地図アプリが起動し、画面に店舗の場所が表示されます。Wi-Fiなどの通信環境があれば、現在地からのルートや所要時間などを確認することができるため、地図に住所をキーパッドなどから入力する手間を省くことができます。

このようなナビゲーション機能は、他にも『沖縄 ランキング&マル得テクニック!』『ニューヨーク ランキング&マル得テクニック!』『ハワイ スーパーマーケット完全ガイド』に採用されています。

ダイヤモンド・ビッグ社がARを設定した理由とは

ダイヤモンド・ビッグ社は、「読者サービスの充実」と「コストの削減」の両立を目指し、ARの導入を決めました。

旅行者向けのガイドブックにとって、地図は必要不可欠な要素。しかし発売から時間が経つと、店舗の移転や新しい道路の完成などによって、印刷された地図が正確な情報ではなくなってしまう場合があります。こういった課題に対してARを活用することで、常に正しい情報を読者に伝えられるようになります。また、「重い地図を持ち歩くよりも、使い慣れたスマートフォンを利用したい」といった読者が増えてきていることもあり、こうしたニーズに対応することでサービスの向上を目指しました。

ARを導入することで、制作コスト配分を見直す狙いもあります。地図の制作には大きなコストがかかるため、ARを活用して外部マップにリンクさせることは、地図の編集費用や校正の時間をカットすることにつながり、本の販売価格において優位性を出すことができました。また、地図以外のコンテンツを充実させることが可能になりました。こうしたコスト配分見直しの試みによって、予算の都合で今まで出版できていなかった本も制作できるようになるとのことです。

増加する出版物でのAR活用

書籍にAR機能を活用する会社は年々増加しています。ARによって動画が視聴できたり、実際の商品の大きさや目的地までの道筋をその場で確認できたりすることは、商品=出版物の新たな付加価値となっています。

近年では竹書房や東京書籍、KADOKAWAといった出版社もARを導入しており、今後の出版業界ではさらにARを利用したサービスが増えていくことが予測されます。これからの出版物は、ARの活躍に注目です。

INFO


COCOARバナー画像

書籍名:『今、こんな旅がしてみたい! 2019』(ダイヤモンド・セレクト2019年1月号)

価格:890円(税込) 発売日:2018年12月

書籍名:『香港 ランキング&マル得テクニック!』(地球の歩き方マル得BOOKS)

価格:1,000円(税別) 発売日:2018年12月

書籍名:『ニューヨーク ランキング&マル得テクニック! 』(地球の歩き方マル得BOOKS)

価格:1,000円(税別) 発売日:2018年9月

書籍名:『ハワイ スーパーマーケット マル得完全ガイド』(地球の歩き方MOOK)

価格:890円(税別) 発売日:2018年8月

書籍名:『沖縄 ランキング&マル得テクニック!』(地球の歩き方マル得BOOKS)

価格:900円(税別) 発売日:2018年7月

関連リンク

  1. COCOAR導入実績 ダイヤモンド・ビッグ社様

関連記事

AR特典カードの配布が企画された「ULTRAMAN」

「ULTRAMAN」コミックス購入者にボイス付きAR特典カードを配布

ARコンテンツが楽しめる「えらべる!できる!ぼうけん図鑑 沖縄」

ARでたっぷり楽しめる子どものための沖縄旅行ガイドブック『えらべる!できる!ぼうけん図鑑』がすごい!!

AR×Travel

ARで「観光・旅」が楽しく、快適に変わる!旅行中に活用できるAR10選


COCOARバナー画像
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION