AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

下北沢で音のARを活用した街歩きイベント「さくらしめじ”音”の文化祭2021 in 下北沢」開催!新感覚で音楽を楽しむエンターテインメント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

下北沢で音のARを活用した街歩きイベント「さくらしめじ”音”の文化祭2021 in 下北沢」が2021年11月26日(金)と27日(土)の2日間にわたって開催されます。音のAR「SoundMap」を活用した本街歩きイベントは、スマートフォンを通じて特定の店舗前でしか聴けない音楽を届けることで、ニューノーマル時代の新感覚体験をユーザーへ提供し、下北沢の商店街を盛り上げます。

下北沢で開催される音のARを活用した街歩きイベント「さくらしめじ”音”の文化祭2021 in 下北沢」利用イメージ

出典:株式会社アイリッジ プレスリリース

音のARを活用した新感覚の街歩きエンターテイメント

「さくらしめじ”音”の文化祭2021 in 下北沢」は、スマートフォンで特設サイト「SHIMOKITA SoundMap」にアクセスして利用できます。ユーザーは対象店舗の前でしか聴けない音楽をヒントにしたクロスワードを解き、音声コンテンツを楽しみながら新感覚の街歩きを体験できます。

本イベントではフォークデュオユニット「さくらしめじ」による本イベント書き下ろしオリジナルソング全11曲が楽しめる音のARが提供され、それぞれの歌詞がクロスワードのヒントになっています。

ウェブARと位置情報が一体となった「SoundMap」

アプリ不要で利用できるウェブARと地図上の位置情報が一体となり、「音のAR体験」を提供するプログラムである「SoundMap」では、ウェブサイトにアクセスしたユーザーに、位置情報をもとにして、そのスポットのために用意された音声コンテンツを提供します。

複数のコンテンツにより、エリアの回遊を促進することも可能。「音楽のチカラで、下北の商店街を元気に」をテーマに、下北沢商店連合会を中心として街を盛り上げます。

《参加方法》

  1. ①下北沢駅前のテントでクロスワードシートをもらいます。
  2. ②スマートフォンで「SHIMOKITA SoundMap」を立ち上げます。
  3. ③「SHIMOKITA SoundMap」に表示されている対象店舗を巡ります。
  4. ④そのお店の前でしか聴けない音声コンテンツをヒントにクロスワードを解きます。
  5. ⑤クロスワードを解き終わったら駅前のテントで合言葉を伝えると、お土産をもらえます。

ARGO編集部のひとこと

アプリレスで利用できるウェブARを活用することで、ダウンロードの手間が省け、ユーザーに気軽に参加してもらうことが可能になります。AR×音声の施策は、没入感のあるリッチな体験をユーザーへ提供でき、顧客満足度の向上が見込めるほか、街歩きに導入することで周辺店舗の周遊率・売上アップへと繋がります。

INFO

「さくらしめじ“音”の文化祭2021 in 下北沢~僕たちの歌といっしょに、下北沢を歩こう。~」

・開催日:11月26日(金)・27日(土) 

・時間:12時~18時(最終受付:各曜日17時まで)

・開催場所:下北沢駅前特設ブース、下北沢のイベント対象の各店舗

・参加費:無料

関連リンク

  1. 株式会社アイリッジ プレスリリース
  2. 「さくらしめじ“音”の文化祭2021 in 下北沢~僕たちの歌といっしょに、下北沢を歩こう。~」公式サイト

関連記事


富岡製糸場で開催中のARを活用したクイズ「スマホでチャレンジ!富岡製糸場ARクイズ」

富岡製糸場で「スマホでチャレンジ!富岡製糸場ARクイズ」開催中!全問正解者にはプレゼントも


ARステージが用意された日本最大級のデジタル・クリエイティブフェス「イノフェス」ポスター

ARステージが必見の「イノフェス」開催!日本最大級のデジタル・クリエイティブフェスでARを駆使したスペシャルステージが登場


音のARでYOASOBIの新曲「大正浪漫」と原作小説の世界観を体験できるイベント「YOASOBI SOUND WALK」

音のARでYOASOBIの新曲「大正浪漫」と原作小説の世界観が体験できる!「YOASOBI SOUND WALK」を開催


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION