AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

AR付きのグミ『図鑑LIVEグミ ドリンク』新登場!「学研の図鑑LIVE」とコラボレーション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

AR付きの新商品グミ『図鑑LIVEグミ ドリンク』が2022年3月8日(火)に発売されます。AR対応の絵柄がグミの個包装デザインになっておりグミに楽しく学べる要素を付加した本商品は、大人気の図鑑「学研の図鑑 LIVE」とカバヤ食品株式会社がコラボレーションによるもので、ユーザーは専用のアプリをダウンロードしたスマートフォンを個包装にかざしてARで出現した生き物をリアルに観察することができます。

AR付きのグミ『図鑑LIVEグミ ドリンク』の遊び方説明

出典:カバヤ食品株式会社 ニュースリリース

AR付きのグミ『図鑑LIVEグミ ドリンク』

今回発売されるのは、大人気の図鑑「学研の図鑑 LIVE」の特長の1つであるAR対応の絵柄を個包装にデザインしたグミ。デザインは生き物の絵がプリントされた通常デザイン9種に加え、何の生き物が出てくるか、スマートフォンで読み取るまでわからないランダムデザイン3種が用意されており、それぞれのランダムデザインからは複数の生き物がARで出現する仕組みになっています。

ユーザーは専用のARアプリ「ARAPPLI-アラプリ」をダウンロードしたスマートフォンで個包装のデザインにかざすことで、動くリアルなARの生き物たちを観察することが可能です。出現したARの生き物は、拡大・縮小することができ、撮影した写真や動画は保存することができます。自由にリアルな生物を観察することができるため、子供も楽しく学べ、親子のコミュニケーションツールとしても最適です。

グミの味は、優しい味わいのコーラ味、レモンソーダ味、ソーダ味の定番3種類のドリンク味のアソートになっています。おやつの美味しさに加え、ARによる臨場感のある体験で楽しく学べる要素が付加された本商品は、子供から大人までみんなで楽しめそうです。

ARGO編集部のひとこと

AR技術は、臨場感やリアルさのある演出を施せるため、ワクワク感のある体験をユーザーに提供することができます。ユーザーの五感を刺激することもできるため、飽きっぽい子供の注意を引きつけることもでき、学び・教育分野におけるAR導入事例は年々増加しています。また、飲食品のパッケージにARを活用することで商品に付加価値を与えられるほか、顧客満足度の向上にもつながるという点も大きな魅力です。AR×飲食の施策事例はこちらでご紹介しています。

INFO

ARアプリ「ARAPPLI-アラプリ(ARアプリ)」

関連リンク

  1. カバヤ食品株式会社 ニュースリリース

関連記事

動物・世界遺産・恐竜が登場したAR地球儀「ほぼ日のアースボール」利用イメージ

AR地球儀「ほぼ日のアースボール」アプリに動物・世界遺産・恐竜が登場!地球儀上でリアルなイラストや情報を楽しめる

ARを活用しておうちで楽しめる「地下鉄のサバイバル」ポスター

ARを活用しておうちで「地下鉄のサバイバル」を楽しめる!東京メトロ3D路線図やマンガ主人公と会話をしながら挑戦するクイズも

ARのクジラと記念撮影ができる新しい子供の遊びについて実証実験体験イメージ

ARのクジラと記念撮影ができる!?ARを活用した新しい子供の遊びについて実証実験を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION