AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

博報堂、AR/VRファクトリーの活動領域を拡大!博報堂DYグループ横断プロジェクト「hakuhodo-XR」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

AR・VR専門ファクトリー「hakuhodo-VRAR」の活動を通じ、XR領域において数多くの業務実績を生み出してきた博報堂が、グループ各社による横断プロジェクト「hakuhodo-XR」をスタートしました。本プロジェクトではARを含むXRを活用し、コンテンツビジネスを拡張することで、ソリューション/マーケティングサービスにおける生活者と企業の新たな関係構築を実現します。

AR/VRファクトリーの活動領域を拡大する「hakuhodo-XR」を博報堂が開始

出典:「hakuhodo-XR」公式サイト

【「hakuhodo-XR」とは】

2016年よりグループ会社と共にAR・VR専門ファクトリー「hakuhodo-VRAR」の活動をおこない、様々な業務実績を持つ博報堂が、活動領域を拡張したもの。

多角的な視野でXRを捉え、これまで注力してきたクリエイティブ領域はもちろん、XR活用による新たなコンテンツビジネスや顧客サービスの拡張など、従来なかった新たな買い物・ブランド・コンテンツ体験などの体験価値の創出をおこないます。

【3つの次世代型ソリューション/マーケティングサービス+Studio機能】

「hakuhodo-XR」は次世代型ソリューション/マーケティングサービス領域に注力し、生活者と企業との新たな関係構築を実現します。また、XR-studio活動もおこないます。

①XR One to One Service

XRで「対面型コミュニケーション」を進化させます。コールセンターや転倒カウンセリング、ショールームやショップでの接客対応、対面レッスンなど、単なるビデオ通話やチャット、音声通話ではない新しいサービス体験を創出します。

② XR Brand & Life Experience

新商品PR発表会、イベント、カンファレンスや展示会、新サービス開発など、ブランドや企業とのtoB,toC接点における体験設計全般にXR技術を導入し、新たなブランドコミュニケーション体験を創造します。

③ XR Entertainment & Sports Experience

テレビなどの番組コンテンツ制作分野、ゲーム実況、スポーツ観戦、音楽イベントなどのエンタテインメント体験分野において、XR技術を活用した新しいプラットフォームやライブ体験システム開発を通じ、新たなライブ・コンテンツ体験を創り出します。

④ hakuhodo-XR Studio

XR技術やプレイヤー、有識者などに関する広範囲なXR領域のナレッジ蓄積とテーマや注力領域に基づく継続的な情報発信、ソリューション開発を行います。

新型コロナウイルス感染症拡大を機に、ARやVRなど最先端技術を活用するデジタル施策は急速に増加しました。今後もニーズは高度化・多様化することが予想されており、本活動がどのように展開していくのか注目が集まっています。

ARGO編集部のひとこと

今やほとんど全ての人がスマートフォンやタブレットを持ち、ARを始めとした最先端テクノロジーを活用した施策は欠かせないものになりました。また、非接触でも行えるインタラクティブなデジタルコミュニケーションなどが重要視されるようになるなど、価値観なども大きく変化しました。このように急速な変化の中にいる現在、「hakuhodo-XR」による今後の展開に期待が高まります。

INFO

関連リンク

  1. hakuhodo-XRウェブサイト

関連記事

AR活用のコミュニケーション体験構築プロジェクト「ギブソン(GIBSON)」物理的距離を超えて体験をシェア

AR活用のコミュニケーション体験構築プロジェクト「ギブソン(GIBSON)」物理的距離を超えて体験をシェア

AR広告コンテスト「AR Ads Contest」をクラウドサーカス株式会社が開催!

AR広告コンテスト「AR Ads Contest」をクラウドサーカス株式会社が開催!上位者はアカウントライセンスが1年間無料に

「ARコンテンツ開発支援サービス」を博報堂プロダクツがスタート

「ARコンテンツ開発支援サービス」を博報堂プロダクツがスタート!効果的なプロモーションを提供


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION