AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

AR活用のコミュニケーション体験構築プロジェクト「ギブソン(GIBSON)」物理的距離を超えて体験をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

AR/VR、センシング技術を活用し、物理的な距離を超えてリアルタイム且つ相互にモノ・人・環境情報が共有されるコミュニケーション体験構築プロジェクト「ギブソン(GIBSON)」が開始されました。

本プロジェクトは株式会社博報堂DYホールディングスと株式会社MESONが進めている共同研究における新たな取り組みとして開始され、次世代のコミュニケーションプラットフォームの構築を目指しています。

AR等を活用したコミュニケーション体験構築プロジェクト「ギブソン(GIBSON)」が開始された

出典:博報堂DYホールディングス プレスリリース

【「ギブソン(GIBSON)」とは】

「ギブソン」は「サイバー空間」を、現実世界の3Dコピーである「デジタルツイン」を活用して構築することで、現実世界のARユーザーと「サイバー空間」にログインする遠隔地のVRユーザーが、まるで同じ空間を共有しているようなコミュニーション体験を可能にするプロジェクトです。

また、デバイスやセンシング技術を活用し、相互にモノ・ヒト・空間の情報をシェアすることで、サイバー空間か現実世界であるかを問わず、ユーザーはリアルタイムに変化するお互いの環境コンテクストを共有することができます。物理的距離を超越した、没入度の高いコミュニケーションが可能です。

物理的な距離を超えて、現実空間とサイバー空間それぞれのモノ・ヒト・空間の情報を相互にシェアし体験を共有できる「ギブソン」

出典:博報堂DYホールディングス プレスリリース

  • 画像左:現実空間において、遠隔地のVRユーザーのアバターが、ARユーザーの視点からまるで目の前に存在しているように見えているイメージ
  • 画像右:サイバー空間において、遠隔地のARユーザーのアバターが、VRユーザーの視点からまるで目の前に存在しているように見えているイメージ
  • ※物理的な距離を超えて、現実空間とサイバー空間それぞれのモノ・ヒト・空間の情報を相互にシェアすることで体験の共有ができるようになります。

コロナ禍において移動の制限・自粛やソーシャルディスタンスなど、生活者一人ひとりの生活に大きな変化が求められています。また、コマース・イベント・観光などの事業者にも同様に変革が迫られている現状を鑑み、新たな形で遠隔地との間に繋がりを築き、新たな体験を創造することを目指すため、本プロジェクトは開始されました。

AR/VRグラスの普及が予測されている2023-2025年を見据え、「ギブソン」は2021年以降、コマースやイベント、観光で活用されるためのコミュニケーションインフラとなることを目指す、としています。

ARGO編集部のひとこと

2019年より博報堂DYホールディングスとMESONでは、ARクラウド技術を核とした共同研究が進められています。ARグラスを活用した施策は「ゴーストペイサー」や「PORTAL with Nreal」、「5Gで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』」など様々ありますが、コミュニケーションインフラとなることを目指している本プロジェクトが今後どのように社会に浸透していくのか期待が高まりますね。

INFO

関連リンク

  1. 博報堂DYホールディングス プレスリリース

関連記事

「ARコンテンツ開発支援サービス」を博報堂プロダクツがスタート

「ARコンテンツ開発支援サービス」を博報堂プロダクツがスタート!効果的なプロモーションを提供

Apple TV+にARコンテンツが2021年に搭載予定

Apple TV+にARコンテンツが2021年に搭載予定!ARグラスの発売のためのコンテンツ導入か?

ARで出演者や友人の3次元映像を表示できる空間共有コンテンツシステムを NHKが開発

ARで出演者や友人の3次元映像を表示! NHKが空間共有コンテンツ視聴システムを開発


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION