AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

単純なゲームほどハマる!ARを使った空間配置パズルが無料で配信開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

8月1日(木)より、立体物を配置させて遊ぶARの機能を使ったスマートフォン向けのゲームアプリ「Harapeco」を無料配信を開始しました。

ゲームでハリネズミが輪をくぐっていく様子

出典:Harapeco

本ゲームは、ハリネズミやハムスター、アルマジロなどのキュートな動物がゴールであるりんごに向かって試行錯誤を繰り返して進んでいくというゲーム。ARで現れる立体物を回転させたり、縮小させたり動かしたりしながら仮想の3次元空間に配置していきます。ブロックゲームに集中したい時には、ARモードをオフにして楽しむこともできます。コースは36種類、遊び方によってクリア方法は無限大に楽しめます。

集中力、空間認知能力、想像力、論理的思考を養うことができる子どもの知育ゲームとしても活用できそうです。

ARGO編集部のひとこと

ARの技術が取り入れられた空間配置ゲームで、想像力も養われながらゲームを楽しむことができそうです。子どもが何かを習得できて安心してスマホを渡すことができるゲームを探しておられる方にはピッタリのゲームだと思います。かわいい動物たちが出てくるので、女性ウケもしそうですね。大人でもはまってしまいそうなゲームです。

INFO

ARアプリ「Harapeco ハリネズミとあそぶARパズル」

関連リンク

  1. Harapeco

関連記事

ハコめいろAR Free

ARの箱の上でゴールを目指す新感覚迷路!「ハコめいろAR Free」配信開始

ミノパズル×恐竜ARでおうち時間を楽しもう!『とびだす!AR恐竜パズル「ディノバーン」』

ミノパズル×恐竜ARでおうち時間を楽しもう!『とびだす!AR恐竜パズル「ディノバーン」』

SEEKAR in the World内せかいのクイズ

親子で楽しめるスマートフォン向けARゲームアプリ「SEEKAR in the World」


COCOARバナー画像
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION