AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

パンダ来日50周年のお祝い企画でARの歴代パンダに会える!松坂屋上野店にて「50th Anniversary」開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ARで上野動物園の歴代のパンダに会えるデジタル写真展が、パンダ来日50周年を記念して松坂屋上野店にて開催される「50th Anniversary」で実施されます。本ARコンテンツは「50th思い出パンダギャラリー」と題し、スマートフォンを通して上野動物園の歴代パンダにARで会うことができるというものです。本イベントでは他にもパンダのアドバルーンや50年分のパンダの思い出で作る広告幕、パンダグッズ&フードなど様々なコンテンツが用意され、パンダ来日50周年を盛大に祝います。

パンダ来日50周年を祝う「50th Anniversary」にて体験できるARを活用したデジタル写真展のイメージ

出典:PRTIMES-株式会社大丸松坂屋百貨店のプレスリリース

【ARでパンダに会える「50th思い出パンダギャラリー」】

1972年10月28日に日本で初めて上野動物園にジャイアントパンダが来園してから今年で50周年を迎えるにあたり、松坂屋上野店にて開催されるのがパンダ来日50周年記念企画「50th Anniversary」。本企画のひとつとしてARを活用したデジタル写真展「50th思い出パンダギャラリー」が2022年10月19日(水)〜11月3日(木・祝)まで、松坂屋、パルコヤ3階連絡通路にて実施されます。

今年の6月に引き続き2回目となる今回は、上野動物園の歴代パンダにARで会うことが可能です。ユーザーは専用のアプリ「STYLY」をインストールした自身のスマートフォンで、これまで歴代のパンダをリアルに体感することができます

【コンテンツが盛りだくさんの「50th Anniversary」】

「50th Anniversary」ではAR規格の他にも、50年分のパンダの思い出でつくる広告幕や50年前をリバイバルしたパンダのアドバルーンなど、50周年を祝う様々な企画が実施される予定です。2022年10月28日(金)10時からは先着150名に50年前のパンダ来日時に上野の街で使用されたイラストが施されたオリジナルバルーンがプレゼントされます。

また、パンダと共に過ごした50年のニュースを振り返る展示「明るい未来へ!上野で生まれたパンダたち」や、参加企画「パンダへのメッセージブース」、パンダグッズ&フードを楽しめる期間限定POPUPショップや「パンダ自身フェス」、各食事処では50周年記念パンダフードが登場するなど、盛りだくさんの内容で50周年を盛り上げます。

加えて、昔人気だったグッズ「ペナント」をモチーフにしたステッカーが全3種登場し、上野動物園の歴代のパンダがプリントされた記念ノベルティ「上野動物園 歴代パンダステッカー」がもらえる企画も実施。それぞれの開催期間や会場、参加条件は異なりますので、詳細は特設ページよりご確認ください。

ARGO編集部のひとこと

目の前の現実空間にデジタル情報を表示することができるARコンテンツは、リアルで臨場感のある体験を楽しめるという特徴があります。特別なデバイスや機材が不要で、自身のスマートフォンで気軽に体験できるのが大きな魅力です。現在も様々なイベントキャンペーンなどで導入されており、今後5Gなどの通信環境の整備やスマートフォンの進化などでさらに発展していくことが期待されています。

ARアプリ「STYLY」

関連リンク

  1. PRTIMES-株式会社大丸松坂屋百貨店のプレスリリース
  2. 「50th Anniversary」特設ページ(2022年10月14日公開予定)

関連記事

"PARCO_ya上野と松坂屋上野店にARのパンダが登場する「バーチャルパンダフェス」のイメージ”

PARCO_ya上野と松坂屋上野店にARのパンダが登場!誕生日をお祝いして「バーチャルパンダフェス」を開催

"ARでキャラクターが出現する企画『なでしこ!リンちゃんと3人でキャンプ行くよ‼

ARでキャラクターが出現!『なでしこ!リンちゃんと3人でキャンプ行くよ‼ ゆるキャン△×大井川』のAR企画

"夜の森にAR動物が登場する川湯の森ナイトミュージアム「図鑑の森」のポスター”

夜の森にAR動物が登場!川湯の森ナイトミュージアムで「図鑑の森」開催


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION