AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

梅田の上空にARで「天空の城」が出現!?「XRシティ™OSAKA-UMEDA」を期間限定で開催中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

梅田の街をARで楽しむ「XRシティ™OSAKA-UMEDA」が期間限定で開催中です。梅田エリアに設置された4か所のARスポットでコンテンツが楽しめ、専用アプリ「XRシティ」をダウンロードしたスマホをかざすと「アニメージュとジブリ展との連動コンテンツ」「クリスマスイルミネーションに降る雪」などさまざまなAR体験ができます。

「アニメージュとジブリ展」とコラボした限定コンテンツに注目

「アニメージュとジブリ展」との連動コンテンツでは、2022年1月10日(月・祝)まで阪急うめだ本店9階の阪急うめだギャラリー・阪急うめだホールにて開催中の「アニメージュとジブリ展」とコラボ。「天空の城ラピュタ」のラピュタをイメージさせる展示作品が、ARで梅田の上空に出現します。本当の空に造形物を展示して鑑賞してもらいたいという作り手の思いからコンテンツが実現したとのことです。

アプリの楽しみ方

  1. ①専用アプリ「XRシティ」をダウンロード。
  2. ②アプリを起動してプロフィール登録をする。
  3. ③地図から遊びたい場所を選ぶ。
  4. ④アプリに表示されたスポットへ行き、カメラをかざすとコンテンツが楽しめる。


季節感あふれる雪のエフェクトも!

「XRシティ™OSAKA-UMEDA」で出現する「はばたく翼」のフォトスポットやドコモのキャラクター「ポインコ兄弟」

出典:XRシティ™OSAKA-UMEDA

また、「クリスマスイルミネーションに降る雪」のコンテンツでは、阪急うめだ本店の祝祭広場に雪が降るARエフェクトが登場。毎年開催されているクリスマスマーケットの期間中は、クリスマスイルミネーションにARを重ねて、より幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

そのほかにも、阪急サン広場のモニュメント「梅田イス」とARデジタルアート「はばたく翼」がコラボしたフォトスポットや、ドコモのキャラクター「ポインコ兄弟」が出現するエフェクトなど、各スポットでいろいろなエンタメコンテンツが体験できます。

本イベントは、株式会社NTTドコモ、株式会社阪急阪神百貨店、阪急阪神不動産株式会社の3社による主催で、2022年1月10日(月・祝)まで開催されています。また、2021年6月に新宿で開催された「XRシティ™️SHINJUKU」に続き、今回もドコモが提供するXRアプリ「XRシティ™」への技術提供をクラウドサーカスがおこなっています。

ARGO編集部のひとこと

ARをはじめとするXRの活用で、本イベントのように街全体をエンタメコンテンツへと変えることができます。XRを使えば時間や空間の制限がなくなるので、空に展示作品を出現させたり、いつでも雪を降らせることができたり、街中に遊び心あふれるコンテンツの提供が可能になります。また、スマートフォンひとつで気軽に参加でき、接触や密を避けながら街あるきが楽しめるのも、XRコンテンツの大きな魅力といえるでしょう。

INFO

ARアプリ「XRシティ」

イベント情報「XRシティ™OSAKA-UMEDA」

開催期間:2021年12月7日(火)~2022年1月10日(月・祝)

イベント情報「アニメージュとジブリ展」

開催期間:2021年12月9日(木)~2022年1月10日(月・祝)

開催場所:阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー・阪急うめだホール

※事前予約制(日時指定)

関連リンク

  1. XRシティ™OSAKA-UMEDA
  2. NTTドコモ 地域からのお知らせ(関西)

関連記事

新宿駅周辺で謎解きを体験ができる「AR謎解き」を「XRシティ™️SHINJUKU」イベントにて開催!

「AR謎解き」が「XRシティ™️SHINJUKU」イベントにて開催!新宿駅周辺で謎解きを体験

ドコモ×森ビルがヴィーナスフォートでAR・VRを使った実証実験を開始

ドコモ×森ビルがヴィーナスフォートでAR・VRを使った実証実験を開始

小田急がARでデジタルヒーリングを体験できる新感覚イベント「SAINT RAY」を開催

小田急でARなどを活用した新感覚イベント「SAINT RAY」開催!ARでデジタルヒーリングを体験


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION