AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

ウェザーニュース社、浸水被害をARで体感できる「AR浸水シミュレータ」をリリース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

株式会社ウェザーニュースは、ARで浸水被害を疑似体験できる「AR浸水シミュレータ」を2020年8月20日(木)に公開しました。

浅草駅周辺で「AR浸水シミュレータ」を使用した様子

出典:ウェザーニュース プレスリリース

アプリを起動しスマホのカメラを目の前の景色にかざすと、画面に浸水した状況が映し出されます。浸水の深さは10cm単位で設定することが可能。また水流や水の色も指定できるため、浸水の状況をよりリアルに体験することができます。

さらにユーザーの位置情報を利用し、最大規模の降雨で河川が氾濫した場合の浸水リスクをシミュレーションする機能も搭載。いつでも簡単に浸水リスクを確認できることから、事前の水害対策や水害への防災意識の向上として利用できるとのこと。

昨今、日本各地では集中豪雨が発生し、洪水や土砂崩れ、家屋の浸水などの被害が相次いでいます。同社が2018年に行った調査によると、西日本豪雨の際「避難すべき状況」と理解していたにもかかわらず避難しなかった人は全体の84%にものぼり、そのうちの4割以上が避難しなかった理由について「自分の周辺は大丈夫だと思った」と回答。水害への危機意識が浮き彫りとなりました。そこで同社は防災意識を高めるべく、神奈川歯科大学歯学部の板宮朋基教授が開発した「Disaster Scope®」の技術を用いて、「AR浸水シミュレータ」をリリースしたということです。

なお本アプリはAndroid専用アプリで、起動にはGoogleのAR Core対応端末およびauMarket版「ウェザーニュース」が必要です。「AR浸水シミュレータ」は「ウェザーニュース」のメニューからインストールできます(auスマートパス会員のみ)。今後はiOSや他キャリアにも展開していくとしています。

ARGO編集部のひとこと

今年の夏も活発化する梅雨前線の影響により、近畿や四国を中心に記録的な大雨が続きました。なかには甚大な被害を被り、避難所での生活を余儀なくされている地域もあります。このような集中豪雨は来年も起こることが予想され、一人ひとりが危機意識を持つことが大切です。その事前対策として本アプリを活用していきたいですね。現在はauMarket版のみの配信となっていることから、他キャリアも利用できるAndroid版やiOS版への対応が望まれます。

INFO

関連リンク

  1. ウェザーニュース公式サイト プレスリリース

関連記事

ARアプリ「DisasterScope」を利用し浸水被害を疑似体験している生徒たちの様子

ARで浸水被害を疑似体験できる授業を開始。石川県金沢市の小学校

ARで常総市役所前の想定浸水深を表示した画像

鬼怒川洪水を風化させない。下館河川事務所、AR災害体験コンテンツを展示

東日本大震災発生直後の写真を表示している「石巻津波伝承ARアプリ」のスクリーンショット

ARで震災直後の写真や津波の被害状況がわかる「石巻津波伝承ARアプリ」


COCOARバナー画像
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION