AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

AR動画を活用した「#家ナカARSQUAREコンテスト」開催!AR SQUARE×水溜りボンドのタッグで家ナカを盛り上げるTwitter企画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ARを活用したおもしろい動画を決める、「発想重視の大学生二人組Youtuber」で登録者数400万人を越えるクリエイターである水溜りボンドとAR SQUAREのTwitterコンテスト「#家ナカARSQUAREコンテスト」が5月24日(日)~6月2日(火)の10日間開催されます。Twitterに投稿されたAR SQUAREアプリで撮影したAR動画の中から、水溜りボンドが面白いと思った動画を選び、投稿者にプレゼントが贈られるという、家ナカで楽しめる企画です。

「#家ナカARSQUAREコンテスト」を開催する水溜りボンド

出典:「#家ナカARSQUAREコンテスト」特設サイト

AR SQUAREとはソフトバンクが配信するサービス「5G LAB」内コンテンツの一つで、AR技術を使って好きなキャラクターやタレント、動物と一緒に撮影ができるアプリです。キャラクターや動物のみならず、スポーツ選手やアイドル、お笑い芸人など500種類以上のARコンテンツが用意されており、目の前に表示することができます。

Twitter投稿コンテスト「#家ナカARSQUAREコンテスト」参加方法

  • ①アプリ「AR SQUARE」をダウンロードします。
  • ②「AR SQUARE」内のコンテンツから好きなものを選択、ARで登場するキャラクターなどと一緒に動画を撮影します。
  • ③撮影した動画を、下記3部門いずれかのハッシュタグと「#家ナカARSQUAREコンテスト」の2つのハッシュタグをつけてTwitterに投稿します。

#こんなところに部門  #一緒にやってみた部門  #自由演技部門

入賞者は2020年6月3日に水溜りボンドトミーさんのTwitterアカウントで発表されます。入賞者へのプレゼントはAmazonギフト券で、各部門トップ1位には10万円分、2位に5万円分、3位に3万円分、そしてその他入賞の50人に1万円分のAmazonギフト券が贈られるそうです。

第一投稿者として、水溜りボンドのカンタさんもAR動画を投稿しているほか、はじめしゃちょーや、東海オンエアてつやさんなど人気のトップクリエイターの企画参戦も予定されています。

本企画は「ARの技術で家ナカ(家の中)をもっと楽しんでほしい」との思いから開催されました。水溜りボンドのお二人も「皆さんも一緒に家でARを楽しみましょう!(カンタさん)」「家の中でもできる楽しい遊びがまだまだあります!(トミーさん)」とコメントをしています。

ARGO編集部のひとこと

本企画は参加して楽しむ、観て楽しむ、さらに選ばれるドキドキも楽しめます。AR SQUAREには様々なコンテンツが用意されているため、癒されたりクスッと笑えたり、多様な動画が作れそうです。拡散力の強いTwitterでの開催とのことで、認知度向上も期待できますね。
水溜りボンドさんはキングオブコントへの出場経験もあるクリエイターなため、そんなお二人がどんな動画を選ぶのか楽しみです。

INFO

ARアプリ「AR SQUARE」

イベント情報「#家ナカARSQUAREコンテスト」

開催期間:2020年5月24日(日)~2020年6月2日(火)

結果発表:2020年6月3日(水) ※水溜りボンド トミーさんのTwitterで公開予定

水溜りボンドトミーさん Twitterアカウント

関連リンク

  1. 「#家ナカARSQUAREコンテスト」特設サイト
  2. 水溜りボンド 公式サイト

関連記事


AR広告コンテスト「AR Ads Contest」をクラウドサーカス株式会社が開催

AR広告コンテスト「AR Ads Contest」をクラウドサーカス株式会社が開催!上位者はアカウントライセンスが1年間無料に

サンリオピューロランドARアワード「Digital KAWAII Awards in Sanrio Puroland」

サンリオピューロランドARアワード「Digital KAWAII Awards in Sanrio Puroland」入賞作品発表!「STYLY」で作品を体験できる

森永乳業のアイス「チェリオ」のARコンテンツ

ARで「頑張る人」を応援!森永乳業のロングセラーアイス「チェリオ」のAR企画


COCOARバナー画像
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION