AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

ARで「妖怪さがし」ゲームができる、岩手県・奥州藤原の地のテーマパーク「えさし藤原の郷」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

岩手県奥州市の「えさし藤原の郷(さと)」がARアプリのリリースを発表しました。奥州藤原氏時代の歴史と文化を伝える園内で、妖怪を探して捕まえたり、園内ナビを見たりすることができます。

「ARアプリ妖怪探しゲーム」ダウンロード用QRコードつきゲーム解説


「えさし藤原の郷」は1993年に、古代から中世にかけての東北の歴史を伝えるテーマパークとしてオープン。日本唯一の平安建築群が再現されたテーマパークであり、多くのドラマのロケ地となっていることから、「みちのくのハリウッド」とも呼ばれています。

今回リリースされた2つのアプリ「えさし藤原の郷~ナビ~」「えさし藤原の郷~妖怪探し~」は、そんな園内の新たな楽しみ方として期待されています。

「ナビ」のアプリでは、スマートフォン上のマップに触れたり実際に施設に近づいたりすると、施設や大河ドラマの情報を見ることができ、「妖怪さがし」のアプリでは園内各所に出現する妖怪を捕まえたり集めたりして遊ぶことができます。現実の風景に仮想の画像や動画を付け加えるAR技術が利用されており、スマートフォンのカメラ機能と連動した操作でゲームをプレイすることが可能です。

今後は鬼や座敷わらしなどの18体の妖怪がアプリに現れ、季節限定で河童などの妖怪も登場していく予定ということです。増加する外国人観光客に向けて、多言語にも対応しています。

ARGO編集部のひとこと

奥州藤原氏が栄えた平安時代の文化を学ぶことができる「えさし藤原の郷」での妖怪探し体験にARアプリが用いられ、来場者を楽しませています。観光客にテーマパーク全体を周遊してもらえるという効果も期待できます。

INFO

ARアプリ「えさし藤原の郷〜ナビ〜」

ARアプリ「えさし藤原の郷~妖怪探し~」(AR対応)

関連リンク

  1. 歴史公園えさし藤原の郷 公式ホームページ
  2. 歴史公園えさし藤原の郷 えさし藤原の郷公式アプリ

関連記事

AR謎解きゲーム「長島大陸クエスト」を開催する鹿児島県出水郡長島町

AR謎解きゲーム「長島大陸クエスト」が配信開始。「島」全体がゲームの舞台となるRPG風周遊型ゲーム

文化庁発行「先端技術による文化財活用ハンドブック」のAR活用事例

文化庁発行「先端技術による文化財活用ハンドブック」にAR活用事例を紹介

観光事業・地域活性化におけるAR活用事例

ARが観光事業・地域活性化に大活躍!そのメリットと魅力を、実際の活用事例を交えてご紹介


COCOARバナー画像
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION