AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

ARで写真や絵の中の人物が飛び出して歩いてくる!ワシントン大学の研究グループが3Dシステムを開発中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

AR対応のヘッドセットデバイスが今後のデジタル界やアート界に重要になってくる可能性があります。

2018年12月、ワシントン大学のCGなどを専門とする研究グループ「GRAIL(Graphics and Imaging Laboratory)」は、論文「Photo Wake-Up: 3D Character Animation from a Single Photo」を発表し、平面に描写された絵や写真の人物を3Dアニメーション化するシステムの高い可能性を示しました。

HoloLensのヘッドセットを装着してこのシステムを利用すると、中心となる人物が3Dアニメーションになって、1枚の写真や絵の中から見ている人の方へと飛び出してきます。ユーザーはアニメーションを様々な方向から見ることに加え、手のジェスチャーで走らせたり止めたりすることが可能です。

アニメーションの人物は動き出すことに加え、座ったりジャンプしたりすることもできるとのこと。同研究グループは、この技術を映画「ハリー・ポッター」に登場する動く肖像画になぞらえており、SFやファンタジーの世界に足を踏み入れたかのような体験を可能にしています。

開発者は「この技術が人々にとって、写真を使って楽しく交流できる新たな方法を可能にするでしょう。また、1枚の写真から最新のヒューマン・モデリング技術への洞察と、バーチャル・アバターを再構築する道筋を提供します」と話しています。

現在、開発段階にあるこのシステム。研究者グループは「影」と「反射」の再現を課題としています。今後、腕や足を組んで座っている様子が適用され、画像のアニメ化の精度がさらに向上すれば、デジタル界やアート界に革新をもたらすシステムになるでしょう。

ARGO編集部のひとこと

論文の発表とともに公開されたデモムービーでは、大ヒットLPのジャケットや日本のアニメキャラクター、歴史的絵画などに描かれた人間の3Dが違和感なく平面を飛び出して走ってくる様子がわかります。今後、AR対応ヘッドセットデバイスが一般に広く普及すれば、こういったゲームや広告などが普通となるのかもしれません。

INFO

関連リンク

  1. Photo Wake-Up: 3D Character Animation from a Single Photo(論文:英語版)

関連記事

書籍「水族館のサバイバル1」の「飛び出すARぬり絵投稿キャンペーン」

「飛び出すARぬり絵投稿キャンペーン」で限定オリジナルフォトフレームをゲット!3Dの魚が飛び出しておうちが水族館に

とびだす!AR恐竜パズル「ディノバーン」

ミノパズル×恐竜ARでおうち時間を楽しもう!『とびだす!AR恐竜パズル「ディノバーン」』

リトルプラネットの「ARぬりえ」

リトルプラネットの「ARぬりえ」が無料開放!自宅での子どもたちのデジタル遊びを支援


COCOARバナー画像
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION