AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

中国にARスポーツ「HADO」の旗艦2号店「HADO ARENA 南山華僑城館」オープン!中国市場で成長

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

中国の深セン南山にある華僑城体育文化センターにARスポーツ「HADO」の旗艦2号店「HADO ARENA 南山華僑城館」がオープンしました。2023年3月1日にオープンした同店では、ARを活用して対戦するスポーツ「HADO」の公式サイズのコート3面やトレーニングエリア、青少年育成などを行うのに最適な設備が整っており、中国市場でますます成長しているHADOの発展に寄与します

中国にオープンしたARスポーツの旗艦2号店「HADO ARENA 南山華僑城館」のイメージ

出典:HADO公式サイト プレスリリース

【中国におけるARスポーツ「HADO」の普及】

中国では2021年に初めて「HADO ARENA 龍華壹方城」がオープンして以来、「HADO」の影響は拡大し続けているうえ、多数のプラットフォームで人気のコンテンツとなっており、深センで必見のプロジェクトとして新たに今回「HADO ARENA 南山華僑城館」がオープンしました。

同店は広東省の早鳥スポーツ有限会社が運営する旗艦店で、深セン市南山区の華僑城スポーツ文化センター2階にオープン。公式サイズのHADOコートを3面に加え、大会用コート1面、HADOトレーニングエリアなどを有し、大会の開催やHADOグッズ、青少年育成やトレーニングなど、HADOを体験するための環境が整っています

中国にオープンしたARスポーツの旗艦2号店「HADO ARENA 南山華僑城館」の館内イメージ

出典:HADO公式サイト プレスリリース

【ARスポーツを継続的に展開予定】

ARスポーツ「HADO」は腕にアームセンサー、頭にヘッドマウントディスプレイを装着することで、ARによるシールドやエナジーボールを放つことができ、フィールドを自由に移動しながら対戦する、ソーシャルコミュニケーションに優れたチームスポーツです。同施設はデジタルスポーツの環境整備とそのコミュニティの構築、デジタルスポーツ施設の革新を通じて、スポーツ愛好者に新感覚のスポーツ体験を提供することを目的としており、今回新たにARスポーツ「HADO」が加わります

また同施設は、華僑城スポーツ文化センターの支援を受けて、大会をはじめとする様々なエンターテインメントイベントを継続的に展開していくほか、幅広いスポーツレベルや年齢層のユーザーを集め、他の店舗とも協力しながら、中国プレイヤーのスポーツコミュニティを通じたテクノロジースポーツの未来の構築を目指していくとのこと。

中国にオープンしたARスポーツの旗艦2号店「HADO ARENA 南山華僑城館」の館内イメージ

出典:HADO公式サイト プレスリリース

中国国内では現在スポーツの多様化が進むほか、スポーツブームも加熱しています。そんな中華僑城体育文化センターが世に放つHADO ARENAは、さらなる新しいスポーツ体験として注目を集めています。

ARGO編集部のひとこと

現実空間にデジタル情報を表示することができるARコンテンツは、本記事で紹介したスポーツに活用される以外にも、データをARで表示するARディスプレイ付きスマートゴーグルバスケットボールのARゲームアプリ、試合当日のイベントにおけるAR体験の提供など、AR×スポーツを融合した様々な施策が登場しています。興味のある方はぜひ下記関連記事やこちらのページをご覧ください。

INFO

関連リンク

  1. HADO公式サイト プレスリリース

関連記事

"大阪府和泉市ショッピングセンター『エコール・いずみ』に関西初出店するARスポーツ「HADO」専門施設のイメージ”

ARスポーツ「HADO」専門施設が大阪府和泉市ショッピングセンター『エコール・いずみ』に関西初出店!2023年2月開業に向けて始動

"ARでベルマーレ選手探しを楽しめる「KPMGコンサルティングスペシャルデー」の体験風景”

ARでベルマーレ選手探し!「KPMGコンサルティングスペシャルデー」にいってみた

"ヒット情報や投球実績をARで可視化する楽天モバイルの実証実験のイメージ”

ヒット情報や投球実績をARで可視化?野球場の混雑緩和、「インタラクティブ応援」も可能にする実証実験を楽天モバイルが発表


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION