ARマップ「ぬまづハイキングMAP」が登場!静岡県・沼津の山々をAR動画で堪能できる
2018年4月21日、沼津市は「ぬまづハイキングMAP」を発表しました。
このマップは登山愛好家に人気の高いハイキングコースを一つにまとめたもので、沼津アルプス、発端丈山、愛鷹山の3ヵ所を紹介しています。また、このマップにはAR技術が用いられており、スマートフォンのカメラをかざすと、登山道の様子や眺望を動画で楽しむことができます。

動画は、職員が実際に登山道を歩いて撮影したもので、傾斜具合や山頂からの景色を組み合わせて登山を疑似体験できるように工夫されています。マップは折りたたみ式のA3サイズで、2,000部が作製されました。市役所や沼津観光協会で配布されています。
市の観光戦略課の担当者は「このマップを通して山と海に囲まれた沼津の魅力を感じてほしい」と話しています。
ARGO編集部のひとこと
観光戦略課の職員が実際に現地を歩いて制作した沼津アルプスのAR動画は、観光客はもちろん地元の方々にとっても新しい発見があり、実際に足を運んでみたくなる内容なのではないでしょうか。事前にコースが見聞でき、自分にも歩けるかどうかの判断もAR動画によってできるようになっています。
INFO
沼津の山々
「沼津アルプス」は、香貫山から南へ横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山と続く山稜線の総称。最大標高392mの低山だが、起伏が激しく鎖を伝って歩くところもある。駿河湾や富士山を望むことができ、人気のコースになっている。淡島越しの富士山を望むことができる内浦地区の発端丈山や、富士山の南に広がる標高1,187メートルの愛鷹山もハイキングの人気コース。