AR(拡張現実)のトレンド・事例がココにアル「アルゴ」

ARで山陰海岸の魅力を体感!山陰海岸ジオパーク館がスマートグラスを導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ARを活用して山陰海岸の魅力を解説する取り組みが、兵庫県の新温泉町山陰海岸ジオパーク館でおこなわれています。本取り組みで同館は、頭に装着して利用するスマートグラス(メガネ型情報端末装置)を導入して、ARで目の前の山陰海岸に関する展示に出現するバーチャル館長の解説映像を鑑賞しながら展示を巡るシステムを開始し、山陰海岸の文化や風土などの魅力の発信をおこないます。

出典:山陰海岸ジオパーク館 活動日誌

ARを活用して地域の魅力を発信

山陰海岸ジオパーク館の谷本勇館長が案内役を務める各市町の動画では、スマートグラスの画面に館長がARで浮かび上がり、山陰海岸地域の地質や地形の特徴を解説してくれます。また、各地のジオパーク専門員らが館長の解説する自然背景をもとに、現代の産業や畜産、漁業などの暮らしにいかにつながっているかをわかりやすく語ってくれます。

山陰海岸ジオパークエリアの地形を縮小したジオラマコーナーでは、ARをジオラマに活用したコンテンツも用意されており、スマートグラスをかけたユーザーがジオラマを眺めると、各市長の旗と名称がARで画面に表示されるほか、動画を鑑賞したい市町へと視線を動かしてカーソルを重ねることで、動画が自動再生されます。

周遊効果や集客力強化を期待

来館者の滞在時間伸長や集客力強化などを目指し、今月からは北前船の寄港地として栄えた諸寄港の歴史の解説動画1本や、鳥取市から京丹後市まで3市3町の「自然と産業・文化と暮らし」をテーマにした紹介動画6本が加わりました。AR動画を鑑賞できるスマートグラスの貸し出しは無料で、小学4年生以上が対象になっています。

新温泉町では2020年10月からスマートグラスによる展示解説を始め、日本海の形成を物語る岩石や日本列島とプレート活動などの関連動画を提供してきたとのこと。AR技術を活用した解説映像と展示のこれまでにない組み合わせに注目が集まっています。

ARGO編集部のひとこと

AR技術を活用することで、従来は文字だけの情報だったものを視覚化することができ、わかりやすく伝えることが可能になるというメリットがあり、最近ではNTTドコモとニトリによるショールームの実証実験日本科学未来館での実証実験「HYPER LANDSCAPE」などが話題になりました。ほかにもサン電子の現場作業をリモート支援するARスマートグラスが発売されるなど、様々な業界でAR技術やスマートグラスが導入されていることがわかります。

INFO

関連リンク

  1. 山陰海岸ジオパーク館 活動日誌

関連記事


ARやVRを活用し縄文時代にタイムスリップしたような体験が可能な「御所野遺跡ガイドアプリ」

ARやVRを活用した「御所野遺跡ガイドアプリ」リリース!縄文時代にタイムスリップしたような体験が可能

ARで試着体験ができる「いわきオリジナルアロハシャツ(IWAKIアロハ)」

ARで試着体験ができる!「いわきオリジナルアロハシャツ(IWAKIアロハ)」第14弾が発売

奈良県桜井市によるARで卑弥呼の居館を再現する計画

ARで卑弥呼の居館を再現!奈良県桜井市が特別史跡・山田寺跡や纒向遺跡の再現動画を制作


COCOARバナー画像

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

メルマガ登録はこちらから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

おすすめ

ABOUT ARGO

ARGO(アルゴ)とは、クラウドサーカスが運営するAR情報配信メディアです。AR(拡張現実)と、行こうを意味するGOをかけあわせてARGOと名付けました。ARに関するトレンドや事例、海外情報、実際のAR体験レポートなどのコンテンツをお届けします。

SOLUTION